こんにちわ。berryです。
久しぶりにお掃除の記事。
最近の掃除はルーティン掃除ばかりで、こそうじをしていなかったのですが、先日久しぶりにIHコンロの焦げ付きをとりました。
IHコンロの焦げ付きをとる
before
こんなんなっていました。
焦げ焦げ
毎日拭いていても、このような茶色い焦げ付きの輪ができてしまいます。
お気に入りの洗剤、茂木和也の使い方
今回もてっとり早く焦げ付きをとることができる茂木和也で。
洗剤にしてはちょっとお高いのですが、これ本当にきれいになるので大好きです。
焦げ焦げのIHをまるめたラップでこすっていきます。
茂木和也のパッケージには”布やスポンジに適量をとり、こすり洗いをする。”とあるのですが、私はサランラップでしています。
布やスポンジだと、それ自体が洗剤を吸い込んでしまうので、たくさんの洗剤をつけなけれないけません。
サランラップなら、吸わないので少量で済みます。
お高い洗剤なので、節約です。(笑)
キッチンペーパーで汚れをふき取ると、こんなです。
毎日拭いてるのになぜ焦げるの。。
台拭きで綺麗にふきあげて、パストリーゼをシュシュっと。
after
ピカピカになりました。
キッチン水栓もピカピカに
before
IHが綺麗になったので、キッチンの水栓も磨きました。
こちらもしばらく磨いていませんでした。
毎日キッチンリセットしてふきあげているので、そこまで水垢はついていないように見えますが…
after
茂木和也の手にかかるとこんなにピカピカに光ります。
気持ちいい。
まとめ
朝の5分を有効に活用して、こそうじ。
力を入れてこすらなくてもスルッと汚れを落とすことができる茂木和也を使って、IHコンロと水栓を5分でお掃除しました。
ピカピカになると気持ちいい!
忙しいとルーティン掃除ばかりになってしまいがち。
毎日1か所でもこそうじをして、気持ちよく過ごせるお家にしたいです。
では。
have a nice day!
主婦の楽しい毎日
掃除・掃除・掃除ー♪
楽しく&幸せに暮らそ!
読者登録していただけていたら喜びます!
にほんブログ村
ランキング参加しています!